眼瞼下垂
眼瞼下垂とは
眼瞼下垂とは、上まぶたを開く筋肉(眼瞼挙筋)の力が弱くなる等、上まぶたが開きにくくなる症状です。
以前は先天性の症状か加齢によるものでしたが、最近ではコンタクトレンズによる若い方の腱膜性眼瞼下垂も多くみられます。
眼瞼下垂の状態を放置していると、見えにくさから頭痛や肩こりなどの症状に繋がることもあります。
眼瞼下垂は、上まぶたの垂れ下がっている度合によって、三段階に分けられています。
【正常】
・通常開眼時(驚いたり、眼に力を入れて物を見ていない時)にややまぶたが黒目に被る程度

【軽度】
・上まぶたの縁が瞳孔にかかっていない
・体に負担はほとんどない
・常に眉毛が挙がっている方もいる

【中度】
・上まぶたの縁が瞳孔にかかっているが、瞳孔の中心より上
・他の人が見てもまぶたの開きが弱いことが分かる程度
・眠たそうな印象に
・眉毛を上げて物を見るため額の横じわが目立ち、頭痛・肩こりが生じてくる

【重度】
・上まぶたの縁が瞳孔の中心より下までかかっている
・頭痛や肩こりなどの体の症状が出る場合が多い
・視界が悪いため、アゴを上げて物を見るようになる

先天性と後天性
【先天性眼瞼下垂】
先天性眼瞼下垂とは生まれつきの眼瞼下垂のことです。
まぶたを開く筋肉(眼瞼挙筋)が生まれつきほとんどない場合やまぶたの開閉を司る神経が機能していないなどの原因が考えられます。
先天的眼瞼下垂の場合は、生まれてすぐから視野が狭く見えづらいため、保険適応にて幼少期に手術をする場合がほとんどです。
【後天的眼瞼下垂】
後天的眼瞼下垂は加齢により筋肉が衰えることも原因の一つと言われています。
挙筋短縮法という手術を受けることで、挙筋を縫い縮めて目が開きやすくなります。
眼瞼下垂手術
眼瞼下垂手術は、上まぶたを切開し挙筋腱膜を瞼板に固定する手術です。
挙筋が機能し目がしっかりと開くようになることで、視野が広がり印象も変わります。
ご希望の二重のラインで切開するため、一重の方でも綺麗な二重を形成することができます。
江原院長から一言

手術をする際には、目の開き具合が年齢に合っているか、ご本人の希望通りになっているかなどをヒアリングし、少しでも不安がないように意識しています。
また、二重の形や眉がどのくらい動くのか、左右差がある場合はどのくらい縮まったのかなども、必ず手術中に何度も鏡でチェックしながら手術を進めるようにしています。
皮膚を取りすぎ、皮膚の厚みに差ができると違和感が出たり希望の二重にならなかったりする場合があるので、皮膚の厚さを見ながら皮膚を取り過ぎないようにしています。
術後経過の目安
皮膚縫合には髪の毛より細い糸を使用しています。
目を開ければ糸はほとんど見えません。
術翌日から、目元以外のメイクは可能です。
術後1-2日 腫れのピークです。
術後7日 抜糸します。まだ腫れていますが、かなり軽快します。
術後2週間 内出血はほとんど消えてきます。
術後1ヶ月 まぶたには軽い腫れが残ります。 その後、術後3ヶ月くらいかけて、更にまぶたの腫れは落ち着いていきます。
症例動画
症例写真
眼瞼下垂(切らない)
眼瞼下垂の治療法は、タルミがある場合、並行型の幅広二重を作りたい場合等は切開になりますが、タルミがなければ切らない方法を選択することもできます。
皮膚を切開せずに糸を使ってミューラー筋を引き寄せ、まぶたを開きやすくする方法です。
二重を広げたい・作りたい場合は埋没法を追加する方もいます。
このクイック目力(切らない眼瞼下垂)は、切開法に比べて腫れが少なく、抜糸の必要がないなどのメリットがあります。
まぶたの上にタルミの少ない40歳くらいまでの方にお勧めです。
料金
眼瞼下垂 | 料 金 |
---|---|
眼瞼下垂(切らない) | 297,000円 |
眼瞼下垂手術 | 682,000円 |
眼瞼下垂プラス(吊り上げ術) | 902,000円 |
- ※本サイトの価格は全て税込表示です。
- ※両目の料金になります。 片目をご希望の方はお問合せください。